リョービ イクシオーネ

aqa_fish

2007年08月27日 19:00

 リョービが上州屋に釣り部門を身売りする前に買ったリールです。

なかなか気に入っていたリールですが、
このリールクラッチ機構が弱くて、クラッチを切りキャスト、
そしてクラッチをつなぐのですが、このときなかなかス
プールとピニオンギアがかみ合わずにカタカタ音を立てて
滑ってロックしません。
ピニオンギアを押すバネが弱いんですかね。

この後に出てくるバリウスと言うリールも、クラッチに問題が合ったようで、某プロも指摘
していました。今のモデルは対策品かもしれませんが、よく知りません。(笑)

そしてこのリールのブレーキシステムがユニークで、遊園地の遠心力で上がって行くブランコの
遊具を見て思いついたそうです。フライングアームブレーキ!!
空飛ぶ腕ブレーキッ!!何じゃそれ!!怖い(笑)
最近英語の直訳にハマっていて・・・
仕組みは












この様に黒いボールのような部分がブレーキシューで、回転すると
右の写真のように競り上がって(写真は回転できないので下向きにしてます)
ブレーキリングにあたる仕組みになっています。

このブレーキシステムはピーキーでした。が、遠心ブレーキらしくよく伸びて飛んでくれました。
このクラッチの問題が無ければなかなかよかったんですが。
そして、クラッチレーバーに脱脂してあるゴムが張っているのですが、この脱脂ゴム
経年変化に弱いようで、今はネチネチになって感じ悪いです。









 


 



スプールは完全シャフトレスです。メンテナンスもしやすく
とてもいいリールだったと思うのですが・・・人気がありませんでしたね。

リョービさん、いい道具作っていたと思うんですが、身売りしちゃって残念ですね。



あなたにおススメの記事
関連記事