#8ロッドで

aqa_fish

2009年05月19日 23:19

おおー更新が去年から止まっている~
PCの前に座ると、娘が奇声を発しながらハイハイで迫ってくるので、
なかなかPCがさわれないんですよね~(笑)

と、言うことで#8 ロッド買ってしまいました。どういうこっちゃ・・・

このロッド、ショップオリジナルロッドです。

 ガイドはすべてsicのファーストアクションです。
 9フィートで、振った感じはバットがしっかりし、ブレが無く
 シャッキリした感じです。だからといってガチガチの 硬さ
 でははなく、ショップ曰く 
 高弾性カーボン(40トン)と 中弾性を極限で組み合わせて
 あるそうです。極限ってどゆ事?
そして90gしかないので、#8を感じさせないロッドです。SAGE FLiの#6は100gあるので。
ちなみに トップ径1.7mm バット径9mm となっております。
Kブリ ディスタンスの#6は トップ2mm バット10mmとなっていて番手表示っていったい・・・言ったモン勝ち?
KブリEXの#8は トップ2mm バット8.6mmとなっおります。


 
で、行ってまいりました。キャスト練習のため通天湖に(笑)
わざわざボートに乗って・・・キャスト練習に不安定なボートってなに考えてるの?
そう!ポイントがたまっていてただなんですよ。む・り・ょ・う
写真の日付が15日?平日やんって突っ込みは無しね 
    



















で、この#8ロッドですが。いいわ!
やっぱsicはいいですわ!ラインの滑りが悪くなろうが
関係なく飛んでいってくれます。
んで高弾性カーボン(40トン)と 中弾性を極限で組み合わせても~え~ちゅうねん
あるので、テーリングをおこしにくく、ロッドの反発を生かしたキャストがしやすいです。

しかしこの日は風が3m/sあり、さすがボート、正面向いてキャストしていても
気が付けば左向いているといった状態。決して今日はちん〇〇が左に寄っているからで・・・
なのでフォルスキャストが難しいのですが、ピックアップ、シュートでWF8F
のラインが後数メートルでフルラインというぐらいまで伸びていきます。
とても自分にあったロッドなのですが、やっぱりフルライン投げたいのよ。

と言う事で、風がおさまるまでは、釣り。えっ?管釣りって釣りするところじゃ・・・

 



























キールに巻いたひめだかと、

 
 



おなじくキールに巻いた色違いの、めだかです。
これが最近のHITフライです。

  
















で朝一はルースニングで、30cm台が数匹釣れました。
ただ風が強く、ライントラブル頻発で、一番いい時間に釣りしてる時間が余りありませんでした。

そして、昼あたりから風も収まり、当たりも無なったところで、キャスト練習を開始。
RIOのウィンドカッター2 WF7Fで練習。
バックキャスト時のフォールのタイミングを遅らすことと、シュート時にバックストップ後、ロッドを
斜め上に送るようにしてからシュートすると、後、数メートルでフルラインとなったところで、
ラインを3MプロフェッショナルWF8Fに換えたところ、フルラインがでました。
ちょっとシュート時の勢いが無いのですが~

この時に、マーカーが邪魔なので、リトリーブの釣りに変えてたところ数匹釣れました。
昼ごろから、動かした釣りの方が魚の反応がいいみたいです。

というところで、終了しました。
まだまだ練習ですね~

あなたにおススメの記事
関連記事