2007年10月23日
アンタレスDCのハンドルノブ
久々の更新です。仕事が急がし~
先日、私のアンタレスDCに装着してある、コンクDC用のBassartのハンドル
に、ダイワのハンドルノブが、簡単に装着出来ますか?と言う質問を頂きましたので
簡単に紹介したいと思います。

ダイワのハンドルノブを用意します。
私は旧TDX-HVのハンドルノブを付けています。

このハンドルの根元部分の段差のために、ベアリングが入りません。
なので、ハンドル根元側のベアリングは使用しません。
各ハンドルノブに一個のベアリングとなります。
特に加工は必要なく取り付けることが出来ます。
ただし、ベアリングが根元に無いので、多少の遊びが発生するかもしれません。
気になる方は、平ワッシャー等で調整が必要ですね。
簡単な説明で申し訳ありませんが、こんな感じです。(^^;;
過去の記事の、「ジリオンハンドルノブのベアリング追加」も参考にしてみて下さい。

先日、私のアンタレスDCに装着してある、コンクDC用のBassartのハンドル
に、ダイワのハンドルノブが、簡単に装着出来ますか?と言う質問を頂きましたので
簡単に紹介したいと思います。
ダイワのハンドルノブを用意します。
私は旧TDX-HVのハンドルノブを付けています。
このハンドルの根元部分の段差のために、ベアリングが入りません。
なので、ハンドル根元側のベアリングは使用しません。
各ハンドルノブに一個のベアリングとなります。
特に加工は必要なく取り付けることが出来ます。
ただし、ベアリングが根元に無いので、多少の遊びが発生するかもしれません。
気になる方は、平ワッシャー等で調整が必要ですね。
簡単な説明で申し訳ありませんが、こんな感じです。(^^;;
過去の記事の、「ジリオンハンドルノブのベアリング追加」も参考にしてみて下さい。
Posted by aqa_fish at 23:38│Comments(2)
この記事へのコメント
めちゃめちゃ丁寧な対応ありがとうございます!
画像までUPして頂いてスイマセン。
私も小学校からダイワっ子でDCが初のシマノでこの
ムニョネチャノブにどーにもなじめず・・
ダイワコルク付きのZPIのハンドルはデザインがNGで困ってました。
早速コンク用購入します!
ほんとに親切に教えて頂きありがとうございました。
画像までUPして頂いてスイマセン。
私も小学校からダイワっ子でDCが初のシマノでこの
ムニョネチャノブにどーにもなじめず・・
ダイワコルク付きのZPIのハンドルはデザインがNGで困ってました。
早速コンク用購入します!
ほんとに親切に教えて頂きありがとうございました。
Posted by デーシー at 2007年10月26日 12:42
スーパー遅レスで申し訳ございません。^^;;
どうでしょうか?無事に取り付いたでしょうか?
私の知っていることで、役に立つことがあればなによりです。
更新が遅いブログですが、又覗きに来てください。
どうでしょうか?無事に取り付いたでしょうか?
私の知っていることで、役に立つことがあればなによりです。
更新が遅いブログですが、又覗きに来てください。
Posted by aqa_fish at 2007年11月10日 22:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。