ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月15日

通天湖再び


11月4日に再び通天湖に行ってまいりました。会社休みましたよ^^;

この日も朝は冷え込みましたが、コーホサーモンがなかなかよく釣れている様なので
コーホに期待ですね。

ボート一日で、出発です。

で、結果から申しますと虹鱒はマラブーのルースニングで3匹だけでした(笑)
コーホは7,8匹掛けて、2匹釣る事が出来ました。
通天湖再び40cm後半ぐらいでしょうか?12時ぐらいから突然に
連続で当たりはじめました。

クラピーで一時期入れ食いになりました。
アタリがなくなると、カラーチェンジで又アタリだし、
ボートの際まで追ってきて、最後はジャンプをするので
そのままボートに入りそうになってました。(笑)

なかなか楽しめました。


取り込みシーンですが、へぼ動画です。見切れてました・・・タラ~



ルースニングでは、結構アタリがあるものの、相変わらず乗りませんね~。
あわせ切れするし・・・ 
常連さんの話によるとによると、この時期虹鱒は右側シャローに集まっているそうです。
ちなみに私が入ったのは左側のシャロー側の噴水前でした。
その、左側の最奥のシャローには、ジャガーが集まっているそうです。

やはり、どのポイントの入るかでかなり釣果に差が出そうですね。
もう少し魚が散らばり始めるといいのですが。





同じカテゴリー(トラウト)の記事画像
おおー一年ぶり更新
通天湖へ
久々に通天湖に行ってみました
XULとUL ベンドカーブでは
同じカテゴリー(トラウト)の記事
 おおー一年ぶり更新 (2010-05-25 23:23)
 通天湖へ (2008-04-16 20:12)
 久々に通天湖に行ってみました (2007-11-10 20:26)
 XULとUL ベンドカーブでは (2007-09-15 20:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通天湖再び
    コメント(0)