ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月22日

ZILLION HLC 初釣行

ZILLION HLC 初釣行
ジリオンHLCを使ってみました。
私ぐらいのレベルが使ってもよく飛びます!

今回は、一番飛んだと思われる所でスプールにテープを貼り付けて実際何m飛んだか
家に帰ってからそのテープまでの長さを測りました。
65m地点で貼り付けられていました。

で、慣れてきたころ、TN60はベストキャストと思われたそのテープより飛ぼうとして、飛行
中テープに止められてしまいました。(笑)

キャスト時の音がなかなかいいですね。DCがキーンって感じで、ジリオンはキュイーンっ
て感じです。解りにくいな~^^;;;;
結構高音で、家にある三菱製の掃除機のスイッチが入った時みたいな音がします。ニコニコ汗
ますます意味不明じゃ

ブレーキのフィーリングはやはりDCのLモードに似てますね。
マグフォースVの引っ張られる感じはないです。マグフォースVだとキャスト後ルアーが
飛行中にダイヤルいじってブレーキ弱めたろかって時があるんですが、HLCのマグZは
条件によって、中盤以降ラインがももってきます。
サミングが上手な人はかなり飛ぶんじゃないでしょうか。



数種類のルアーを投げてきたのでその感想を・・・


キャスコンはすべてのルアーでゼロ調整です。
ロッド ベローチェ 65M-SG
ライン 東レスパーストロング14lb 100M巻き切りました。
晴れ、無風、残暑厳しい^^;
オイル等何もいじっていないです。買ってきてそのままの状態で使用しました。

TN60:マグ5 で、50~60mぐらい飛びます。実際65m以上飛びそうでした。
ちなみにその時釣れたのがこちら
ZILLION HLC 初釣行
40はありませんが30後半で結構いい引きでした。
今日はこれに小バスが数匹とタフでした~
ひたすら遠投しまくりで暑かった・・・



ウィザー:マグ4.5~4 60mぐらいコンスタントに飛びます。
このバイブレーションはとても投げやすいですね。




ワイルドハンチ:マグ7.5 飛距離は解りません^^;20~30mぐらいでしょうか?
ただ、大変投げやすかったです。DCでWモードにすれば固定重心の回転しやすい
ルアーでもよく飛ぶのですが、HLCでも7前後のブレーキで非常に気持ちよく飛んでいきます。
もう少し柔らかいロッドだともっと投げやすかったかも知れません。
マグ5でもキャストできましたが私レベルでは最初から最後までサミングしっぱなしでないと
コントロールできなかったので、飛距離がマグ7前後と変わりが無いので、安定して
気持ちよく投げれるマグ7.5が良かったです。

サミー65:マグ5 大体こんなタックルで投げるルアーではないのですが、20mくらいは
飛びました。形が形だけに投げやすいです。このリールの守備範囲が12gぐらいからなので、
6gぐらいのルアーではどうかと思い使ってみました。

ファットイカ:マグ5~4.5 これはぶっ飛んでいきますね。バイブレーション並みにもしくは
それ以上に飛んでいきます。

カットテール6.5インチ:マグ5 これもノーシンカーで普通に投げれます。

マグブレーキは5ぐらいで、私が使う7g~17gぐらいの大概のルアーはキャストできました。
大体スプールこれくらい飛んでいきました。
ZILLION HLC 初釣行

飛距離は燐牙や、ミリオネアライトよりも出しやすいです。
ショートレンジキャストに慣れが必要と書いていましたが、そんなに気を使うことも無く
投げることが出来ました。
ピッチングのようなキャストをそんなにしたわけではないのですが、
ショートレンジで軽くキャストしても、変な感じはなかったです。
DCだと、ブレーキが利かなくなったりしますが、HLCでは安定していました。
逆に力強く投げようとしすぎて、変なキャストになってバックラッシュすることがありますね。(笑)

今日半日だけでしたが、非常に気持ちよくキャストできました。
私自身TDX-HVがお気に入りでずっと使ってマグフォースVに慣れているので、このHLCは
アンタレスDCよりも使い易かったです。
ただ、サミングはある程度出来ないとやっぱりバックラッシュします。
その辺、DCはすごいですね。

そして巻き心地ですが、これが結構いいですね。DC7から変えると余計に感じるのですが、
ドラグが滑っているような感じで、するすると巻けます。ギヤ比が6.3だからDC7より軽いのは
当たり前なのですが、非常にいい感じです。この感じが続くといいのですが。
ただハンドル90mmはちょっと長いかも?って感じですね。ギヤ比6.3だからここまで
長くなくてもいいと思いますね。
ルアーの回収はDC7の方が良いですね~。かなり飛距離が出るので巻き取り長8cmの差とはいえ
時間がかかります。(笑)

自重210gは重たいとはまったく感じませんでした。朝6時から13時まで休憩無しで
ひたすらキャストしました汗汗が、気になりませんでした。
最近DC7ばかり使っていたので、逆になんて軽いんだって感じでした。(笑)
でもTD-Zやスティーズって200g切ってるんですよね。改めてすごいですね~

そしてクラッチですがこのHLCはカチッとしっかりきれて、不安無くキャストできました。
以前TDXで、クラッチが戻る件2回クレームで無償修理していただきました。
アフターサービスは良いですが、やっぱり不具合は無いに越したことが無いので^^;

マグフォースZの2ndバンドってほんの一瞬、コンマ何秒 1秒程だけ効くようなのですが、
マグフォースVの様な段付き感はないですね。コンマ何秒 キャスト直後の1秒程なので感じることが出来たらすごいですが^^;

これ、なかなかいいリールだと思いますよ。

ダイワ(Daiwa) TD ジリオン HLC 100H
ダイワ(Daiwa) TD ジリオン HLC 100H


遠投好きの方は是非!!
なかなか良く出来てます。
キャスト時の音が良いです。





同じカテゴリー(BASS釣行記)の記事画像
久しぶりにバス釣りなど
蜘蛛嫌い・・・
Gルーミス CBR783 初釣行
拾い物ルアー
月曜はすれてますね。
鯉は引きますね。
同じカテゴリー(BASS釣行記)の記事
 久しぶりにバス釣りなど (2010-07-24 21:49)
 蜘蛛嫌い・・・ (2008-07-07 22:49)
 Gルーミス CBR783 初釣行 (2008-05-02 16:33)
 拾い物ルアー (2007-09-29 22:01)
 月曜はすれてますね。 (2007-09-10 19:00)
 鯉は引きますね。 (2007-09-01 18:05)

この記事へのコメント
はじめまして♪

ジリオンHLC買ったんですね!!
自分もジリオン持ってるので気になってたんですよ~
やっぱりよく飛ぶみたいですね(驚
HLCのスプールが出たら買おうか迷ってるんですよ。同じくらい飛ぶようになりますかね??(笑
Posted by drake at 2007年09月23日 19:58
はじめまして。こんばんは。

ジリオンHLC買ってしまいました。(笑)
スティーズには興味がわかなかったんですが、このジリオンHLCは
気になって買っちゃいました。

HLCはジリオンの軽量化とカーボンハンドルと、スプールのチューニングバージョンなので、
飛びに関しては、スプール交換で同じように飛ぶと思いますよ。^^
飛びもいいですが、全体にわたってジリオンってよく出来たリールなんですね。
TD-Zの焼き直しぐらいしか思っていなかったのですが^^;;

安くないですが、是非スプール購入してみてください。(笑)
私もZ用に買ってみようかな・・・^^;
Posted by aqa_fish at 2007年09月23日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ZILLION HLC 初釣行
    コメント(2)